2024年度秋季大会
新着情報
・2024年09月26日 ランチョンセミナーの情報を更新しました. ・2024年09月24日 プレス向けの情報を更新しました. ・2024年09月20日 プログラムに関する情報を更新しました. ・2024年09月18日 託児に関する情報を更新しました. ・2024年09月12日 懇親会の受付を開始しました. ・2024年08月29日 地震の教室に関する情報を掲載しました. ・2024年08月23日 緊急セッション(S23)に関する情報を掲載しました. ・2024年07月26日 投稿受付を開始しました. ・2024年07月23日 ジオパーク巡検について掲載しました. ・2024年06月12日 大会情報を更新しました. ・2024年04月22日 特別セッションの募集を開始しました. ・2024年04月04日 2024年度秋季大会HPをオープンしました.
0. 日程・場所
日程:2024年10月21日(月)~23日(水)3日間 場所:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟県新潟市中央区万代島6番1号) 大会受付 大会受付は2階メインホール前に設置します. 受付時間:8 : 30~17 : 15(10月23日は15:15まで) ※参加登録サイトの参加登録受付は10月23日12:00で締め切ります. 参加証(名札)を持参した方は受付手続きは不要です. 会場 A会場 : 4階 国際会議室 B会場 : 3階 中会議室301 C会場 : 3階 中会議室302 D会場 : 2階 中会議室201 ポスター会場・企業展示 : 2階 メインホール アクセス 大会会場へは新潟駅から徒歩で約20 分,または路線バス(佐渡汽船行 朱鷺メッセ停下車)で約15 分です.
1. 受付・参加登録
大会に参加するには,参加登録が必要です.参加登録料をお支払い頂いた方には,電子版予稿集が配布されます.登録された参加者の氏名,所属機関の所在地(都道府県名),所属(所属のない方については番地までの住所)は,本大会の経費についての新潟県と新潟市へ助成金の交付申請書類の作成のために利用しますので,あらかじめご了承ください.また,口頭・ポスターセッションへの参加,授賞式および記念講演への参加が可能となります. 大会の早期参加登録締切は8/30(金)12時の予定です. ※年会費を未納の会員は,参加登録前に納入してください.
※参加費はすべて税込です. * 学生会費適用会員でも在学中でなければ一般となります. ** 予稿投稿がない場合,電子版予稿集は配布されません. *** 2024 年 4 月 1 日現在,70 歳以上の正会員もしくは名誉会員.
2. 講演申し込み・投稿要領
予稿投稿,早期参加登録,投稿料の決済はオンラインシステム上で行います.投稿・参加申し込みサイトからアクセスしてください.郵送やFAXによる参加登録・講演申し込みや予稿投稿は受け付けませんのでご注意ください.予稿投稿のためには,早期参加登録を先に行う必要があります.下記の日程に注意してください. 予稿投稿期間 7月26日12:00~8月16日12:00(JST) 早期参加登録期間 7月26日12:00~8月30日12:00(JST) オンライン決済期間 8月16日12:00~8月30日12:00(JST)
- 講演申し込みの取り消しや訂正は,予稿投稿の締め切り日時までシステム上で行えます.
- オンライン決済期間中であっても,決済完了後には決済内容の変更は行えませんのでご注意ください.
- オンライン決済締め切り日時に“未決済”の投稿は取り消されます.必ず締め切り日時までにお支払いをお済ませください.
- 投稿料は講演申し込み1件につき4,000円(税込み)です.ただし,非会員による特別セッションの招待講演は無料です.
3. 大会の主なプログラム
授賞式および記念講演
2023年度・2024年度の授賞式と受賞記念講演を行います. 日時:2024年10月21日(月)12:40~17:00 場所:A会場(4階国際会議室) 詳細は大会会場サイトよりご確認ください. 多数のご参加をお待ちしております.
セッション日程・一覧
開催セッションはセッション一覧よりご確認ください.
セッション日程は大会プログラム,もしくは大会会場サイトよりご確認ください.
懇親会
日時:10月22日(火)19:00-21:00 場所:ホテル日航新潟 4階 朱鷺B(朱鷺メッセから屋内移動可能です) 参加費:一般9,000円,学生4,000円 定員:120名程度(申込状況から調整するため,早期手続きのご協力をお願いします) 詳細は各種申し込みのページをご覧ください.
団体・企業展示
2階メインホールにて,下記13団体にご出展頂いておりますので、是非お立ち寄り下さい。 ・東京大学地震研究所 ・白山工業株式会社 ・株式会社クローネ ・株式会社ジオシス ・ソフトバンク独自基準点データの宇宙地球科学用途利用コンソーシアム(CSESS) ・SmartSolo Inc ・イネーブラー株式会社 ・(株)勝島製作所 ・株式会社 ホームサイスモメータ ・株式会社東京測振 ・JpGU: Progress in Earth and Planetary Science (PEPS)誌 ・Earth, Planets and Space 誌 ・Springer
ランチョンセミナー
日本地震学会2024年度秋季大会において、学生を含めた若手をターゲットとしたイベントとして、ランチョンセミナーを大会二日目(10月22日)および三日目(10月23日)に開催いたします。 事前の参加受付は行いませんので、参加される方は昼食を持参の上で当日会場までお越しください。 皆様のご参加をお持ちしております。 詳細は大会会場サイトのランチョンセミナーの項目をご参照ください. 【ランチョンセミナー1:プレゼン入門2024】 日程:2024年10月22日(火)12時30分~ 場所:C会場 概要: 少し工夫するだけで、あなたのプレゼンが劇的に変わる! 研究発表のベテラン、京都大学防災研究所の山田真澄准教授が、効果的なプレゼンテーションのコツを伝授します。 【ランチョンセミナー2:地震研究者ってどんな仕事?先輩にリアルな経験を聞いてみよう!】 日程:2024年10月23日(火)12時30分~ 場所:C会場 概要: 国の研究機関で働く浦田優美さん(産業技術総合研究所)と、民間の研究機関に勤める小林広明さん(小堀鐸二研究所)のお二人に,地震研究を志す学生や研究キャリアをスタートしたばかりの研究者に向けて、先輩たちのリアルな経験をお話しいただきます。
4. 大会で発表をされる方へ
- 2024年度秋季大会の講演申し込みの採択ならびにプログラム編成に関することは,大会投稿規則に基づいて行います.
- 特別セッションと緊急セッションを除き,発表できるのは日本地震学会の正会員(一般・学生)と名誉会員のみです.発表を希望される非会員の方は,至急入会手続きをお取り下さい.日本地震学会への入会手続きは,「入会のご案内」をご覧ください.
- 講演方法は「口頭もしくはポスター」「ポスター」のいずれかを選択することになります.「口頭もしくはポスター」を選択した場合は,大会・企画委員会で講演方法を決定します.同一人による発表は 2 件まで(うち口頭発表は 1 件まで)とします.ただし,招待講演はこれに含めません.
- 招待講演の申し込みを行う際には,コンビーナからの指示に従ってください.
- 講演申し込みが不採択となった場合は,9月 13日(金)までに,その理由とともに登録されたメールアドレスに連絡致します.この際不服がある場合は,日本地震学会理事会に申し立てを行うことができます.
- プログラム編成は大会・企画委員会が行います.発表方法(口頭・ポスター)や発表を希望するセッションのご希望に添えない場合もありますので,あらかじめご了承ください.
- 被害地震が発生した場合などは,速報発表を受け付けることがあります.
~ポスター発表をされる方~
ポスターボードのサイズは,W90 cm×H210 cm です.今大会のポスター発表のコアタイムは,1・2日目の口頭発表終了後ですが,ポスターはコアタイムの日にちに関わらず3日間貼っておくことが可能です.3日目の15:15までに撤去をお願いします.
~口頭発表をされる方~
口頭発表は1件15分(講演時間12分・質疑応答3分)です.各口頭発表会場には,パソコン画面を投影するプロジェクター1台を用意します.PCプロジェクターの接続方式はHDMIのみとなります .各自のPCと必要な変換コネクタをご持参ください.発表資料は16:9のレイアウトでご準備ください.
〜学生で発表をされる方〜
日本地震学会では学生による優れた研究発表を奨励し,研究発表技術の向上を目指すために学生優秀発表賞を設けています.「日本地震学会秋季大会において発表者として研究発表を行い」,かつ「審査対象となることを希望した在学中の正会員」で,今年度の学生会費適用申請書を予稿採択時点で日本地震学会事務局に提出されている方が対象になります.投稿する際に「学生優秀発表賞」の項目の「応募する」にチェックを入れていただく必要があります.口頭発表,ポスター発表のいずれも対象になります.ただし,昨年度以前に同賞を受賞した学生は今年度の授賞対象外となります.本賞に関する規定・選考基準は秋季大会ホームページをご覧ください.
5. クローク
2階ポスター会場前において,クロークを開設します.大会1・2日目は8:30から19:15まで,3日目は8:30から17:15まで荷物を預けることができます.貴重品・現金などはお預かりできません.また,名札の着用が確認できない場合は荷物をお預かりできませんのでご注意ください.
6. 託児について
大会期間中の託児室開設と利用料金の補助を検討しています。 詳細は各種申し込みをご覧ください.
7. 一般公開イベント
今回の大会開催に合わせて,10月20日(日)午後(13:30~16:30)に,「朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟市)」において,「一般公開セミナー:新潟から神戸にかけておこる被害地震に迫る ‐2024年能登半島地震から考える‐」を開催します.本セミナーでは,鷺谷威氏(名古屋大学),平松良浩氏(金沢大学),田村圭子氏(新潟大学)による講演を予定しています. 詳細はこちらをご覧ください.
8. 地震の教室
今回の大会開催に合わせて,10月20日(日)午前に,「新潟県自然科学館(新潟市)」にて,地震の教室(親子向け)および地震の教室(教員・一般向け)を開催します.親子向けは地震計などを手作りする教室,教員・一般向けは小・中・高校教員を主な対象とした地震に関する教材等を紹介する教室です. 詳細は一般向け情報をご覧ください.
9. その他
電子版予稿集の販売
電子版予稿集の販売をします.代金は以下の通りです. 電子版予稿集の代金(いずれも税込み) 正会員・名誉会員・賛助会員:3,500円 非会員:5,000円 早期参加登録をして頂いた会員(発表を行わない学部生以下の方を除く)には,予稿集ダウンロードのための URL とパスワードがプログラム公開と同時期に連絡されます.大会期間前にダウンロードしていただくことをお願いいたします. 大会に出席しない方でも,学会事務局にお申込みいただければ電子版予稿集を購入できます.ただし,頒布は大会期間以降となります.なお,CD-ROM等での購入をご希望される方は,郵送させていただく予定です(1000円の追加料金が発生します). お申込先:zisin (at) tokyo.email.ne.jp ((at)を@に変えてください) 「件名:予稿集購入希望」としてメール本文に「氏名・所属・発行形態(PW購 入/CD-ROM)・希望支払方法(郵便振替/請求書払い)」を記入の上、お申し込み下さい. お支払い方法: 郵便振替もしくは請求書発行(銀行振込)
お問い合わせ
秋季大会に関する問い合わせ 大会・企画委員会 ssj-program (at) tokyo.email.ne.jp((at)を@に変えてください) 入会・年会費等、学会に関する問い合わせ先 公益社団法人日本地震学会事務局 zisin (at) tokyo.email.ne.jp ((at)を@に変えてください)